2011年03月28日

物事を論理的に説明する能力を普段から鍛えておくこと★スーパーモニターになる方法

ハレ〜「物事を論理的に説明する能力を普段から鍛えておくこと。」

新入社員のAさん「どうやって、その論理的な説明力を鍛えるのですか?」

BECK「同僚や上司と仕事との話をするときにも、まず、主張があるか? それを裏付けるデータがあるか? そして論拠は正しいか?という意識を持つことだね。」

新入社員のAさん「なるほど。そうやって優秀なモニターは普段からコミュニケーション能力を鍛えているんですね。」



ぽちりん「そもそも「論理的」とはどういうことなのか?というとですね、次のことが言えるわけです。」


●論理的」ということは・・・・

▼筋道が通っていること

▼全体の内容が整理されていること



新入社員のAさん「え〜〜と、筋道が通っているってどういうことですか?」

MT「うん。「筋道が通っている」とは、「個々の主張、理由、根拠が明快なこと」を指すわけ。」

カッコ亀井「理由や根拠が薄い主張は、それでは筋が通ってない!となる。」

ぷか「プロトコルの説明の時に、このみっちを意識して説明すると、論理的で分かりやすい説明になり、それで治験責任医師等が納得しやすく、理解しやすいので、プロトコル逸脱を防げる。」



JOYママ「その次の「全体の内容が整理されている」とは、「内容の順序・配列が整っていること」だね。プロトコルの説明が下手なモニターは、話がアッチコッチに飛んで、話が整理されていないので、治験責任医師等が理解しずらく、ひいてはプロトコル逸脱に繋がる。」


十条「あえて一言でいうならば「簡潔に伝わること」「わかりやすいこと」をいつも意識していこう。」



●こんなことはありませんか?

▼「要するに何が言いたいの?」と言われてしまう

▼話の順序は、思いつくままのことが多い

▼話す準備は最小限にして、その場で対応するほうだ

▼経過や事実を先に話して、結論を最後に言うことが多い

▼「なぜ?」「どうして?」と聞かれると、理由がすぐに言えない

▼自分自身が内容を十分に理解しないで話すことが多い




新入社員のAさん「それだけ、モニターの仕事には高いコミュニケーション能力が要されているんですね。」

オチケン「モニターが相手にする人は治験責任医師や治験分担医師をはじめ、CRCの方や治験事務局、IRB事務局、薬剤師、臨床検査技師、庶務係の方々、といろんな種類の人とコミュニケーションをとっていくからね。」

るみ子の酒「他部署との『調整力』も必要だ。これはCRCの皆さんにも通じることだけど。」

新入社員のAさん「優秀なモニターになるには、ほかにどんなことに注意すればいいですか?」


社長秘書「ほかには、たとえば『だんどり力』かな。」



■明日へ続く




●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメル“ガマ”」
   ↓
http://www.mag2.com/m/0000102664.html



●「医薬品ができるまで」(治験や臨床試験、新薬開発にまつわる話題)
   ↓
http://chiken-imod.seesaa.net/


ラベル:論理力
posted by ホーライ at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | スーパーモニターになる方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

新薬の治験を担当しているモニターの仕事とは★スーパーモニターになる方法

新入社員のAさん「新薬の治験を担当しているモニターさんて、どんな仕事をしているのですか?」

みっちーK「治験を行ってくれる病院や医師を調査・選定したり、治験の契約手続きの仕事をしたり、というまずは事務的な仕事がある。」

新入社員のAさん「事務的なこともやるんですか?」

かずさ2号「そうだよ。これがケッコウ、手続きが煩雑でね、大変なんだ。契約やIRBの申請手続きが重なると深夜残業してまで、手続き資料を作っている。」

新入社員のAさん「なるほど。事務手続きの他には、どんなことをやっているんですか?」

さら「治験の手順や方法をプロトコル(治験実施計画書)をもとに治験責任医師や治験分担医師、CRC(治験コーディネーター)等の方に説明して、治験をプロトコルどおりに実施してもらうようにする。

新入社員のAさん「それは結構、大変なのですか?」

フロリス「そうだね。プロトコルで規定されている試験の方法や患者さんの登録基準や除外基準が多くて、プロトコルどおりに進めるのは大変だね。」

新入社員のAさん「そのプロトコルを守ってもらうために、モニターはどんな仕事をしているのですか?」

黒丸「まずは、プロトコルの説明を誤解が無いように治験責任医師や治験分担医師、CRCのみんなに説明しないといけない。」

ちゃちゃ「特に、ここについて注意して治験をしてください、とか、治験のツボをきちんと理解しているモニターが優秀なモニターだ。」

ヨネヤマ「そうだね。ただプロトコルを説明するだけではだめだ。治験の促進方法まで踏み込んで相手に理解してもらうために、優秀なモニターには説明力も必要だね。」

新入社員のAさん「そんな『説明力』って、どうやったら身につくのですか?」



■明日へ続く


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメル“ガマ”」
   ↓
http://www.mag2.com/m/0000102664.html

posted by ホーライ at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | スーパーモニターになる方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする