(参考図書「はじめてのリーダーシップ 」山口 真一 (著)
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806123641/horaihonoyomu-22●まずは「率先垂範」
バカボン「今日は新たにチームリーダーになった方への研修です。」
有馬街道「リーダーにとって、最も大切なのは何でしょうか?」
べのした「率先垂範です。」
捨て猫「ですね。」
りんご姫「新しいスキルを身につけ、より強力なリーダーシップを発揮するには、より困難な課題、いまの自分のベストよりも高い目標の仕事への挑戦が必要です。」
モニ太郎「この挑戦は、自らが率先して積極的に行うことが重要です。そうでなければ、チームメンバーはついてきません。」
パチョレック池上「高い目標を設定し、そこまでの道筋をメンバーに提示する。ビジョンの提示だね。」
チビ姫「メンバーにゴールまでの流れを具体的にイメージさせつつ、同時に率先して行動・実践して範を示していきましょう。」
●部下に考えさせる
なつきさんのお嬢さん「部下から出された質問(例えば、治験登録促進など)に、解決の方向性を示し、具体策を考えさせるスキルは、リーダーとしてたいへん重要です。」
りら「その具体的なポイントは、まず、達成すべき目標をステップに分解し、やるべきことを個々に描き出させます。さらに、その具体策、それも戦略や戦術ではなく、行動レベルではどうするのかを考えられるようにヒントを出すことです。」
通りすがりのお方「部下に考えさせるのですね。自らが考える習慣をつけさせようという意図があるわけね。」
おかめ「さらに、部下が問題解決のために積極的に動きだすには、目標達成意識、つまりモチベーションを高めることが大切です。」
アーリータイムズ「そのためには、ときには、自分が同時並行して実践してく、いわゆるプレイングマネジャーを演じることも必要です。」
かりん「部下の1、2歩前を行くことで具体的な成功事例を伝え、部下の意識を高揚させてモチベーションを高める。それが率先垂範のリーダーシップです。」
■■■■■ 目標設定と方針、課題の違い ■■■■■
▼目標・・・・・・達成を目指して努力すべき事柄
▼方針・・・・・・目標達成にむけての行動指針
▼課題・・・・・・目標達成に向けての解決すべき問題点
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●実行スピードと集中力がキメ手
アロウ「どのように優れた施策でも、それが自分にとって目新しいものだと、なかなか積極的にはなれないものです。」
ムーミン「部下はみな、そのようなジレンマを持っているものだわ。」
ゆうこ「部下はリーダーの行動を見て意欲をもっても、それが自分の行動にはならないというわけだ。」
Binobin「このようなとき、重要なことは『取組みのスピードを速める』ということです。」
あんころ「つまり、リーダー自身が目標をどんどん前倒しにして攻めていく。すると部下も『あそこまでできるんだ!』と、勢いにのって実践してくるはずです。」
ゆ「リーダーが本気でなければ、部下も本気になれず、リーダーが本気なら部下も本気になる。」
へい太郎「治験期間が長引くと、間延びしてしまい、停滞することもあります。そんな時は『短期集中』で、メンバーの意欲を高めましょう。」
おきょう「例えば、今週はSDV強化週間だ。みんなで5症例のSDVを実施しよう! とかね。」
薬作り職人「計画を前倒しでやる、というのは、緊張感がでる。いつもいつも、だと疲れるので、ときどき、このキャンペーンを実施するというのがポイントだ。」
●「本当に問題なのは何か」を考えよう
アブラハム「ビジネスのうえで、もっともリーダーシップが問われるのは、問題を解決しなければならない局面です。」
ペイン「まず重要なのは、あらゆる問題解決の局面で『問題とは何か』をきちんととらえることです。」
ZOO(ズー)「普段の会話の中には、様々な問題が登場します。でも、その全てが解決に取り組むべき問題ではありません。」
さりさり「リーダーはこれらの中から、優先順位が高く、しかも目標と現状とのギャップがあり、解決すべき事柄を見つけ出す必要があるのです。」
吉野川みなみ「それは思っているよりも結構、難しい。」
ken2「治験の登録数が目標の何%マイナスなら、手をうつか、とかね。」
トモチカ「通常、治験では問題が山積みになるので、そこから重要なものをピックアップするということね。」
のの「重要かつ緊急の問題を特定し、その問題解決ステップをメンバーに提示する。そして、速やかに問題解決に向かう行動を起こす、起こさせる。」
●やりがいのある仕事で部下を育てよう
かき氷「部下が成長しない原因のひとつに、同じような仕事、簡単にできる仕事を与え続ける、ということがあります。」
澤田「マンネリがやる気の喪失につながるのです。そのために、仕事上の刺激を与えるのはリーダーとして大事なことです。」
てぃん「やりがいのある仕事とは『能力の限界に挑戦できる仕事』です。」
フクちゃん「このとき大切なことは、部下の能力を見極めることです。与える仕事は、レベルが高すぎても、簡単すぎても効果がでません。」
ピース「難しいね。」
あんみ2「チャレンジな仕事ね。」
▼やりがいのある仕事
*自分の能力を生かせる仕事
*責任のある仕事
*工夫が求められる仕事
*達成感が得られる仕事
フクちゃん「最後に。リーダーに最も大切なのは部下への愛情です。部下が成長することを部下とともに喜べるかどうかです。」
徳大寺道子「なかには、部下の能力や評価を妬むリーダーもいるからね。やれやれ。」
■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/