●4.「付加価値を意識せよ」
リーダーであり、これからリーダーをめざす人であれ、組織の中で高い評価を得るのは「付加価値」を意識した人だ。
会社を伸ばすという責任をあなたが果たすうえで、プラス効果をもたらすからだ。
そして、付加価値型の人の仕事には結果がともなうことが多い。
10の内容を10日でやる、という命令が上司から来たとする。
9日で、11の内容の仕事をすると「優れ者」になれる。
自ら手を挙げるということを目指す。
手を挙げて、積極的に自分の意見を言う。
新しい何かに挑もうとする。
提案、提言をして自ら行動する。
そういう姿勢だ。
従順で忠実で、それなりに優秀だけれど、積極的に付加価値を提供してくれる人が少ない、というのが日本系企業の実態だ。
これはリスクへのチャレンジと同じように上司にも責任はある。
そういうチャンスを与えていないかもしれない。
外資系の多くの会社ではまず最初に上司がするアドバイスは「これから、いろんな未知の不安もあるかもしれないけれど、自分の意見を持ち、それを発言するように」というものだ。
「10年早い」「生意気言うな」「若輩のくせに」といった上司の声が、いまなお、職場で聞こえてくるような会社では、意見や異見が出ようはずもない。
短期的な業績を求める焦りで、上司にゆとりがなくなってしまっているのかもしれない。
だが、それでもきちんと意見を述べて、「付加価値」で上司を驚かせる人はいる。
そういう人が少ないからこそ、日本企業ではむしろ目立つ、とも言える。
ひとつ間違えてはいけないのは、異論や異見で終わってしまっては、単なる破壊者にすぎないということだ。
提案、提言とは、自分が言ったことに「だから、こうしましょう」という前向きの代替案がついてくること。
単なる異論や異見、もっと言えば不平や不満では、上司の評価が逆向きになるのは言うまでもない。
=====>建設的な破壊者になれ。そのためには建設的な代替案を。
●●●●●治験のニュース・医薬品のニュース・製薬業界のニュース・医学のニュース●●●●●
↓
http://horaichikennews.web.fc2.com/index.html
●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
↓
http://horai-myself.seesaa.net/
●3秒で分かるビジネススキル(仕事のコツのヒント集)
http://threesec-skill.seesaa.net/
●仕事ができる人になる方法
http://field-buddha.seesaa.net/
●ハードボイルド・ワンダーランド日記(半径3mから300億光年の出来事)
http://hard-wonder.seesaa.net/
▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/
●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/
●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000102664/index.html
【関連する記事】