以下の場合を想定して考えてみます。
●壁にぶつかった部下(後輩)への助言
●部下(後輩)のプレッシャーを解放する
●自信を喪失した部下(後輩)への対応
■□■1.壁にぶつかった部下(後輩)へ助け船を出すタイミング■□■
★★★ 『わかりません』が言えない今の若者 ★★★
部下(後輩)のマネジメントで最も苦労するのは、いかに彼らのプライドを傷つけずにサポートしていくかではないでしょうか。
上司としては、正直、自分でやったほうが早いと感じる場面も多々あります。
しかし、できる限り部下(後輩)に裁量を持たせ、自ら考えさせて仕事をさせたほうが成長しますし、モチベーションもあがります。
一方で、部下(後輩)が悩み苦しんでいるときに的確な助け船を出す能力も、上司には求められます。
任せっぱなしでは、経験の少ない若手ほどすぐに壁にぶつ当たり、自身を失ったり、最悪の場合は退職に至ってしまうこともあるからです。
今の若手は、困ったことがあっても、他人に聞くのを苦手とし、素直に「わかりません」「教えてください」と言えない傾向が強いように感じられます。
★★★ 『わかったフリ』をしてしまう部下(後輩) ★★★
そんな若手は「わかりません」と尋ねる代わりに、「わかったフリをする」「言い訳をする」「自分の方法論に固執する」といった行動をとりがちです。
若手の「わかりました」を鵜呑みにして、「理解が早いな」と、どんどん仕事を任せていたところ、後日、まったく理解していないことが発覚した・・・という話も珍しくありません。
「わかったフリをする」部下(後輩)はよほどの事態に陥らない限り、自分からSOSを出しません。
上司がそのサインに気づいてあげる必要があります。
最初は裁量の幅をできるだけ小さくし、その都度、本当に分かっているのかどうか、理解のプロセスを一つひとつ丁寧に確認していくことが大切です。
「メモを取っている?」とうるさがられても、必ず一声かけるようにします。
頼んだ内容や教えたことを、部下(後輩)の言葉で再度、説明させてみるのも有効です。
明日へ続く
●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/
●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
↓
http://horai-myself.seesaa.net/
▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/
●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/
●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000102664/index.html