2012年01月25日

ホーライ製薬の会社説明会(3)(給料の紹介)

かずさ2号「福利厚生システムの説明ですが、当社は福利厚生の一環として外部の会社と契約しています。」

たとえば・・・・・
  ↓
http://www.reloclub.jp/


学生A「住宅手当とか家族手当はでますか?」

かずさ2号「ホーライ製薬ではそれらの各種手当を含めて年棒、いくらで契約しています。」

学生A「ボーナスは出ますか?」

かずさ2号「いえ出ません。年棒を12等分して、給料として支払っています。」

学生A「昇給は?」

かずさ2号「毎年、成果を出せたかどうかで、昇給するかしないかが決まります。が、新人のうちは、成果を出しにくいので、30歳までは、一定の割合で昇給します。」

学生A「と、言うことは、組織の上位にいけばいくほど、成果に直結するということですか?」

かずさ2号「そうなります。MBO(Management by Objectives)制度(目標管理制度)をとっていて、1年間の目標を立ててもらい、その目標をどれだけ達成したかで、次年度の年棒が決まります。」




学生A「具体的には、どんな目標をモニターは立てているのですか?」

かずさ2号「たとえば、治験に参加していただける患者さんを今年は20人を集めると目標を立てたりします。あるいは、治験のデータを記入したCRFを9月までに全て回収する、とか。あるいは治験とは直接、関係しませんが、今年中にTOEICで800点以上を取る、とかですね。」

学生A「やっぱり英語は必須ですか?」

かずさ2号「はい。必須です。治験の環境も国際化が進んでおり、国際共同治験ではCRFを英語で作成したり、あるいは海外の支店・本店とのやりとりでは、メールや議事録が英語となります。」

学生A「それは外資系でなくてもですか?」

かずさ2号「はい。内資系であっても、英語は必須と考えたほうがいいです。それに、ここだけの話ですが、英語が使えると人生の選択肢、転職の選択肢が増えていいですよ。」

学生A「はぁ。なるほど。ちなみに、英語の自己学習に対して会社からの補助は出ますか?」

かずさ2号「はい。ホーライ製薬の場合、TOEICの受験料を1年に1回分だけ全額、カバーする補助金を出します。また、社内で週に1度、ネイティブの英語講師が来て、英会話レッスンをしていますが、これに参加するためには、TOEICの点数や日頃の「行い」、今後の英語の必要性の度合いから、上司からの推薦等を判断して、選抜します。」

あとは、ここを参考にしてください。
  ↓
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/engking.htm






■■■最新の医療ニュース、最近の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース、最新の治験の情報、医療ニュースのまとめ(1)■■■
             ↓
「最新の医療ニュース、最近の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース、最新の治験の情報、医療ニュースのまとめ」のサイト(1)。


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)



●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


■ハードボイルド・ワンダーランド日記(半径5mから150億光年の出来事)
   ↓
ハードボイルド・ワンダーランド日記
posted by ホーライ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 新薬の開発という仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。