2011年04月14日

明日から治験担当モニターの本場よ★製薬会社で新入社員のOJTが始まる

OJTから帰ってきて・・・・・


ゆーり「今日、初めて治験実施医療機関を訪問したけれど、どうだった?」

新入社員のAさん「いや〜〜、あらためて見まわしてみると、病院には患者さんだけでなく、MRや私たちモニターのような背広にネクタイ姿の人が多いんだな、と思いました。」

トトロ「あははは。なるほどね。」


まひな「治験事務局の方と僕とのやりとりを見ていて、どう思った?」

新入社員のAさん「はい。スラスラと言葉が出てくるなと、感心しました。」

ヨ−イチ「あのね、何年、モニターをやっていると思うの?」

新入社員のAさん「でも、私は、まだあんなにうまく話す自信がありません。」

フラワー「大丈夫よ。私も、新入社員のころは、そう思っていたから。」



新入社員のAさん「どうすれば、あんなにうまくなりますか?」

まきろん「練習と場数を踏むことね。」

Atsu-4「これから、チーム内でロールプレイをして鍛えてあげるわよ。」

新入社員のAさん「ありがとうございます。」



百年の孤独「ほかに気づいた点は?」

新入社員のAさん「ドクターと話をしているときに、さりげなく、他社の競合品の治験の進み具合を聞いていたのが印象的でした。」

かぐや姫「私たち製薬会社も営利企業だから、一歩でも他社に先んじて新薬を上梓したいわけね。」



カルシファー「じゃ、来週は●●クリニックを訪問するから、今度は、A君が実際に手続きをしてね。もちろん、うしろで見ていて、いざとなればサポートするから。」

新入社員のAさん「ええ〜!もうですか?」

博多小町「そう。もう、なのよ。どうせ、いつかは本番デビューするのだから。治験申請書を作成して、今週の木曜日までに私に見せてね。」

新入社員のAさん「はい、わかりました。」



さくら「治験の簡単な説明もしてもらうから、プロトコル等も読んでおいて。特に、●●クリニックの治験事務局は薬局内にあって、事務局長さんも薬剤師なので、作用機序とか聞いてくると思うから、そこも勉強しておいて。」

新入社員のAさん「はい。わかりましたが、なんだか、だんだん、心細くなってきました。」

小桑院「大丈夫。このオフィスを眺めてみて。何人の人が働いている?」

新入社員のAさん「100人ぐらいですか。」

バカボン「そうね。その100人が全て、仲間だからさ。きみひとりで仕事をしているわけではない、と思って。」

有馬街道「日当もつくし。」

新入社員のAさん「あ、それはいいですね。」

べのした「ということで、来週は治験責任医師にプロトコルを説明するの巻きだからね。」

新入社員のAさん「はい。」



■来週へ続く


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメル“ガマ”」
   ↓
http://www.mag2.com/m/0000102664.html


●「医薬品ができるまで」(治験や臨床試験、新薬開発にまつわる話題)
   ↓
http://chiken-imod.seesaa.net/



ラベル:OJT
posted by ホーライ at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | OJTの意義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック